デスクトップゲーマー必見!無料で遊べるおすすめLinuxゲーム

Linuxでゲーム?それ、昔は一部のマニアだけの世界でした。でも、時代が変わりました。今やモダンなディストリビューション、強力なハードウェアサポート、そしてProtonやWineといった便利ツールのお陰で、Linux上で無料ゲームを遊ぶのが簡単になりました。リアルタイムストラテジーで頭をひねるもよし、インディーな冒険にふけるもよし、フレンドとドンチャン騒ぎするマルチプレイもあり。Linuxで遊べるゲームのラインナップはどんどん拡大中です。さあ、あなたも未知の世界を探検しませんか?

2

Forge of Empires

3.53

1875 投票数

フォージ・オブ・エンパイアは、都市建設ゲームがタイムマシンと出会ったらこうなる!ストーンエイジに小屋を建てて槍兵を育てるところから始まり、気付けばモダン時代の舗装道路まで突き進みます。建物を建てて、技術を解放し、ヘックスグリッド上でバトルしながら時代を超えて自分の都市を育てていく、基本プレイ無料の戦略MMOです。やることはシンプル:物を建てて、資源を集めて、あちこち征服する。進化するごとに街も帽子もどんどんリッチに!

3

Sunrise Village

4.93

790 投票数

Sunrise Village(サンライズ・ヴィレッジ)は、InnoGamesが贈るのどかな農業&探索シミュレーターです。プレイヤーは祖父の霧に包まれた村を復興しながら、資源採取やクラフト、物語に沿ったクエストを楽しめます。戦闘要素はなく、手軽に作物やクリスタルを集め、のんびり進められる癒やし系タイトルです。

4

Hero Wars

4.17

400 投票数

『Hero Wars(ヒーローウォーズ)』は、ユニークなヒーローたちを集めて、カラフルなバトルをタップで進める、お手軽サイズのRPG。ヒーローを鍛えて、気ままにオート周回もできるから、お昼寝している間にも冒険が進む!ポップなグラフィックとちょっぴり戦略性もあって、“なんか俺、今ヒーローしてるな”感が手軽に楽しめる一本です。

5

Elvenar

4.86

361 投票数

エルフが水道を発明したり、人間が妖精の粉を研究したりする魔法の王国を運営してみたくありませんか?『Elvenar(エルヴェナー)』なら、その夢が叶います。あなたは種族を選び、美しい街を築き、資源を管理し、古代の領地を探検します。戦略とファンタジーの街づくりが融合したゲームで、じっくり賢くプレイするのがポイントです。

6

Game of Thrones: Winter is Coming

4.36

1535 投票数

ウェスタロスの領主となり、一つ一つの決断で黄金を手にしたり、逆に危険に身を晒したりする運命へようこそ。自分だけの城を築き、ドラゴンを孵化させ、強敵だらけの同盟を駆使して生き抜く、チェスにワイルドファイアとクロスボウを追加したような戦略ゲームです。

7

Taonga Island

3.75

808 投票数

Taonga: The Island Farmでは、太陽が降り注ぐ南国の島に放り出され、ココナッツやクエスト、作物のサイクルが織りなす楽園を再建します。ひとつずつパイナップルを植えながらパラダイスを作っていき、近隣の島を探検したり、アルパカに餌をあげたりして新しい仲間もできます。南国気分で農業、冒険、のんびり楽しさがミックスされた、お気楽アイランドゲームです。

8

Fragpunk

3.8

1999 投票数

Fragpunkは5対5のバトルにあなたを放り込みます。弾丸が飛び交い、ヒーローが輝き、現実が毎ラウンドねじれる!『シャードカード』でバウンドする弾、タイムボム、無重力などの力を使い、ルールを自分流にアレンジ。切れ味抜群のガンプレイ、大胆なスタイル、想像もつかないラウンド効果によって、シューティングとカオスが絶妙にミックスした作品です。

9

Merge Gardens

4.93

1164 投票数

Merge Gardensは、のんびりとしたミステリーと庭のカオスが融合した、マージ&マッチ3パズルのごちゃ混ぜゲームです。プレイヤーはデイジーとなって、伯父さんの荒れ果てた屋敷をバードハウスや茂み、ベリーで少しずつ復活させていきます。庭で同じアイテムを3つマージしたり、マッチ3パズルを解いて報酬をゲットしたり、その繰り返しがクセになるループ!魔法のトピアリー、おかしなイベント、苔むした噴水の下に隠れた秘密も満載。癒し系だけど、がっつりハマるスマホゲームです。パズルでもあり、庭づくりシムでもあり、じわじわ依存すること間違いなし!

なぜLinuxでゲームを?

  • 自由度・カスタマイズ性バツグン!
    Linuxなら自分の環境をとことんいじれる!パフォーマンス重視も、デザイン重視も、好みのままに。

  • Proton&Steam Playサポート
    昔はWindows専用だったタイトルも、Protonのお陰でLinuxで遊べる時代に。Steamなら感覚もほぼそのまま!

  • 軽量OSでさらなる快適さ
    Linuxディストロは余計な動作が少なく、ゲームのためのリソースをしっかり確保。低スペPCにもありがたい!

  • オープンソースなゲームカルチャー
    ファンメイドの名作から、本格ストラテジーまで。Linuxには独自のゲーム文化が息づいています。

  • 無駄を省いたバックグラウンド
    余計なプロセスが動かないので、同じハードでも体感パフォーマンスUP!

Linuxでゲームを始めるためのヒント

1. ゲーマー向きディストロを選ぼう
Ubuntu、Pop!_OS、SteamOSあたりが王道。迷ったらこの辺から!

2. まずはSteamをインストール
一番ゲームが揃ってるのはやっぱりSteam。Protonも使えて夢が広がる。

3. Steam設定でProtonを有効化
これで今までLinuxで動かなかった多くのゲームもプレイ可能に。

4. 互換性を事前チェック
インストール前にProtonDBやコミュニティ掲示板で動作報告をチェックすると安心。

5. ゲームパッドも活用しよう
多くのLinux用ゲームがコントローラーにしっかり対応。PSやXboxのパッドもOK!

よくある質問

Linuxでも本当にゲームできるの?
できます。しかも、ちゃんとセッティング&ツールを揃えれば、何千本ものゲームがネイティブ、または互換レイヤー経由で遊べます。

古いパソコンでも大丈夫?
はい!軽量なLinuxディストロが多数。古めのPCが蘇ることも。

Linuxのゲーム、全部無料?
さすがに全部じゃないですが、オープンソースやインディー発の秀作がたくさん無料で楽しめます。

ターミナルは必須?
今はほとんどGUI対応ですが、トラブルシュート時に少し知っておくと安心!

Linuxでゲームって安全?
かなり安全です。Linux独自の堅牢性と安定感は折り紙付き。ダウンロードする時は評判の良いサイトからどうぞ。

Let's Play!

Linux=開発者とかサーバー用……なんてもう昔の話。今やゲーマーのための力強いプラットフォームになっています。ゲーム環境にこだわりたい、自由に遊びたい、そんなあなたにぴったり。さあ、新しい遊び場へ飛び込もう!