Hero Wars

評価

4.16

投票数
1153
リリース日
2016年10月8日

ゲームについて

『Hero Wars(ヒーローウォーズ)』は、ユニークなヒーローたちを集めて、カラフルなバトルをタップで進める、お手軽サイズのRPG。ヒーローを鍛えて、気ままにオート周回もできるから、お昼寝している間にも冒険が進む!ポップなグラフィックとちょっぴり戦略性もあって、“なんか俺、今ヒーローしてるな”感が手軽に楽しめる一本です。

対応プラットフォーム

レビュー

ヒーローウォーズ感想: 個性豊かなヒーロー、秒速タップ、そして意外とクセになるバトル

正直に言うと、『ヒーローウォーズ』は「暇つぶしに数分触って、すぐ消すゲーム」だと思ってました。ところが気づけば47日経過、メインチームはオシャレ装備で揃え、どのタンクがフェイスレス潰せるか語り合い、“ルーン効率”について熱くなってる自分がいる。

まさかのハマり具合。それがヒーローウォーズ。 パッと見ただの派手なボタンと軽い成長快感。なのに、気づけば絶妙な編成・成長地獄にズブズブ。変な広告をよく見るけど、実際どんな感じか気になる人へ──しっかり語ります。


始まって数秒、服着てないヒーローとともに混乱バトル

いきなりバトルに投げ込まれる。プロローグもチュートリアルもなし。剣振り回す謎の男と、変に光ってる3つのボタン。直感で一番デカい奴をタップ──ファイアボール。画面中エフェクト&爆音!勝利。

なぜかハマった。 別に深いとか、新鮮とかじゃない。けど見た目はサクサク、動きも爽快。「こういうのでいいんだよ」って潔さ。 ヒーローを集め、能力上げ、ボタン連打。爆発見てニヤける。で、また進む。延々と。

10分後にはヒーロー5人、そのうち1人はなぜか上半身裸(絶対なにかの罰ゲーム)。幽霊殴ってるし。 細かいことは気にしない。


キャンペーン: 右へ右へとルート進行、報酬ザクザク

『ヒーローウォーズ』はオープンワールド気取りなんて一切なし。一本道バトル連打。ファイトを押せば、全員で駆け抜けて、画面は大混乱。誰か倒れたら終了。

ゴールド、装備、ソウルストーンが毎回ドロップ。序盤は一瞬で終わる。後半はちょっと工夫必要。でもリズムは一緒──高速バトル→装備Get→ちょっと満足。

1時間後、自分のヒーラー用に3章のブーツを周回中、やたら細い体に巨大な棒を持ったカエル魔法使いに謎の応援心がわいてきた。


パーティ編成の自由度: 好きに組んで“我が道”でOK

このゲームの醍醐味は「自分だけのチーム編成」感。 最初はテキトーなヤツばかりだけど、ガチャ・イベント・ログインボーナスで少しずつ強いヒーローにアップグレード。

ヒーローごとにスキル4つ。うち1つはエネルギーMAXで手動発動。回復あり、範囲攻撃あり、やたらヤンチャなポケモン風ゴブリン召喚なんてのも。 シンプルすぎず、かといってエクセル要らずのゆる戦略性が心地いい。

「耐久型か火力型か」で無意味に迷った時間… 結論? どっちでもいい。 ぶっちゃけ両方ぶち込んでもOK。 『ヒーローウォーズ』は変なコンボも許してくれて、失敗しても「やるじゃん?」みたいなノリでご褒美。

盾2枚・ヒーラー無し、とかやってもちゃんと報酬くれる。「うむ、君なりに頑張ったね」って。


ガチャの誘惑: チェスト、エメラルド、そしてちょい後悔

ガチャ(ガシャ)はもちろん健在。エメラルドを消費してヒロイックチェストを開ける。1日1回無料。あとは黙々と貯めるか、課金、もしくは「リスにご飯あげろ」みたいな謎ミッション消化。

10連ガチャすれば、心臓バクバク。「理想のタンク来い…!」とか「なんだこの炎使い?」とか、「ただの経験値…(´・ω・`)」とか。中毒性高し。 意外と楽しんでる自分が悔しい。

「新ヒーロー+エメラルド5,000+“スーパータイタンポーション15個”」がセットの課金パックとか、コンビニピザ一枚の値段で出てくる。思わずガン見。 買わなかった…かな?


アリーナ: PvPで屈辱と爆笑を…

アリーナはちょっと進めば解放。ここから本番。自分でパーティ組んで順番指定、いざ他プレイヤーと自動バトル対決!

最初はボコボコ。フレーム豪華、謎ユニットいっぱい、どう見ても研究熱心な相手。3連敗してスマホごと投げそうになったけど、負けても報酬あるじゃん…。気を取り直して続行

1週間後にはボチボチ勝てるように。…と言ってもチーム弄っては負け、メンバー変えては苦笑、完全に節約志向の監督気分。

アリーナは、なんか日課の裏作業化していく。毎日チェックして「あのタンクやめて紙装甲火力入れたら天才じゃね?」とか妄想。

結果:ボロ負け。


毎日やることリスト: タワー、アウトランド…エンドレス!

Lv15でタワー解放。敵のいる階を1日1回ずつサクサク登る作業。気楽。 ファンタジースポーツチーム回してるつもりが、ゾンビ率高すぎ。

アウトランドはデカボス戦→超報酬。グランドアリーナ(三連戦)、ギルド、元素寺院、限定イベント、よく分からんピエロ祭りなんかまで… とにかく毎日何かしら新要素が投げ込まれる。

気づけば「昼休みはヒーローウォーズ」となり、10分→30分。Tierリスト眺めたり、昇格ルート調べたり。「クリーヴァー壊れすぎでは?」(マジで壊れてます)と検索。


意外と“マシな”周回ゲー

進めるほど失速は必然。欲しい装備がレアすぎ、経験値はゴムのように伸び、Lv60→70の果てしない作業感。

でも『ヒーローウォーズ』は過度に催促しない。ログインして、なんか適当に回収して、ちょっと成長したら終了。それでOK。エネルギー自動回復、イベントはローテ。

気楽。ノープレッシャー。 現実、これが一番うれしいかも。


最終まとめ:なぜこのゲームから抜け出せないのか

最初は「課金誘導ゲー」だと思ってたけど……いや、意外と良ゲーです。 ヒーロー多すぎ、編成自由、地味にUI親切。さっぱり超新作感はないけど、妙に満足度高い。

ガチャ誘導も「ま、やりたきゃどうぞ」くらい。完全無課金でいってもよし、財布の紐を緩めて加速も可。どちらでも問題なし。罪悪感ゼロ!

正直、広告は全然関係ない内容(火山パズル?知らん)。 でも変キャラ編成好き・キラキラスキルで爆破爽快感・気づきゃちょいガチのチーム管理好き──そんな人は沼るかも。

ここをクリックしてプレイ Hero Wars